グリフィンドールに入りたい

主に本や映画の感想を書こうかと。プライベートについてどれくらい書くかは思案中。

ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記(感想)

 1997年に公開された本作はドラえもん原作者の藤子・F・不二雄先生の遺作になる映画である。原作漫画の執筆途中に机上で意識を失い、そのまま帰らぬ人となった。

 さて、本作は否定的な評価が多い。例にもれず私も、小学生の時に劇場で見た感想は、以前の作品と比べてつまらないというものだった。記憶が定かではないが、ぬいぐるみがたくさん出てくるストーリーが幼稚に思えたのかもしれないし、悪役のショボさにガッカリしたのかもしれない。

 しかし、今回改めて見直してみると、それほど悪い作品ではないのかもしれないと思うようになった。悪い作品というよりは、ストーリーがひたすら唐突な進行をする、シュールな作品という印象である。舞台はよい。それに一つの場面場面をみるとワクワクする表現が多くある。F先生お得意の雑学も散りばめられている。「種まくもの」には興奮する。個々の要素には光るものがたくさんあるのだ。

 だが、どうもまとまりが悪い。ストーリーの流れがスムーズじゃない。登場人物に生気がないような感じがする。下手な演劇を見たときの感覚が近いのだろうか。ドラえもんものび太もしずかちゃんも、その他のキャラクターも、うそ臭く見えてしまった。

 そして、鑑賞中には次々と疑問が湧き、不快感とも快感ともいえないものが後に残った。

 「種まく者」とは何者なのか(運動が制限される描写があったということは何らかの生命体だろうか)。植物たちの生態はどうなっているのか(F先生短編の『みどりの守り神』を思い出す)。ドラえもんたちがドライ過ぎないか(のび太滑落後の反応や、ラストでの熊虎鬼五郎の処理)。しずかちゃんの泣き顔や白目がオーバーじゃないか。ぬいぐるみたちが急速に社会を形成し、議会でジャイアンやスネ夫を吊るし上げる様は、現実の歴史でいえば何にあたるのだろうか。

 突っ込みどころは多いのだが、そこから妄想を膨らませることができる。子供よりむしろ大人が楽しめる映画なのではないかと思う。